今日、とろちゃんが急に痙攣を起こし、病院に連れていきました。
記録を残す意味も込めて、今回のことをブログに残そうと思います。
※痙攣直後の写真も載せています。少し泡を吹いている程度ですが、以降をご覧になる方は予めご了承ください。
痙攣が起きた状況
6/28の21時15分頃。Yogiboをホリホリしているのかと思ったら、急に痙攣を起こしていました。
その少し前に空腹だったのか、少し吐いていたのでご飯をあげようとしていた矢先でした。
21時17分、行きつけの病院に電話。
診察時間は終わってましたが、運良く電話がつながりすぐに連れて行きました。
正直、めちゃくちゃパニックでした。
何かあったら動画を撮影する
電話したときに病院から「動画を撮影してください」と言われ、撮った動画をキャプチャした写真をアップしました。
軽く嘔吐して、泡を吹いています。
動画を撮り始めた時にはだいぶ症状は落ち着いてますが、体が固まって1分くらい痙攣が続いてました。
とろちゃんもパニックだったみたいで、手を出して頭をなでようとしたら噛みついてきました。
普段ではそんなこと全くしないのに……
病院で見てもらった結果
痙攣していた時間も短いため、今回は様子見ということになりました。
ただ、どんな理由であれ痙攣を一度起こすと再発する可能性が上がるそうです。
そのため、てんかんを抑える注射を2本打ってもらいました。
痙攣が頻発したり、長く続くようだったら、血液検査を行い原因をより調べていくことなります。
先生から聞いたのですが、てんかんは犬にとって珍しくない症状だそうです。
もし、とろちゃんがてんかんだったら……根気強く付き合っていくしかないかもしれません。
その場合、遺伝的な要因も考えられるので、いなりちゃんとてっちゃんもなる可能性はゼロではないです。そうではないことを祈るばかりです。
お薬ももらいました。
明日は病院がお休みなので、お薬も出してもらいました。
「レベチラセタム」という薬で、ネットで調べたところ、副作用も少なく、てんかん症状によく使われる薬のようです(人間にも使われているみたいです)
8時間おきに1日3回上げる必要があるとのことで、テレワークでなかったらちょっと大変だったかも……
家についたらいつも通り
病院から帰ったら、いつも通り元気に部屋を動き回り、いなりちゃんともじゃれ始めて、ホッとする反面ヒヤヒヤしながら見守ってしました。
こういうところが、多頭飼いの難しいところですね……
しばらくしたら、いびきをかいて寝始めたのでひと安心。
テレワーク中も一緒に。
私は基本テレワークなので家にいるのですが、いままでテレワークじゃなくなった時のことも考えて、ほかの部屋で仕事していました(人がいない時間にも慣らすために)
でも、とろちゃんのことを考えるとしばらくはそんなことも言ってられません。
なるべくそばにいて、今後は何もない事を祈るばかりです……
※続き
このブログはブログ村に参加しています。
よろしければクリックをお願いします!