初めての宅配クリーニング
梅雨に入り、冬に使ってた羽毛布団やこたつ布団を今回初めて宅配クリーニングを使うことにしてみました。
宅配クリーニングを使おうと思った理由は以下の通りです。
・大きな布団を洗えるコインランドリーが遠い
・1シーズン使っていたので、どうせならしっかり洗いたい
・しばらく家でない場所に保管しておいて、家のスペースを確保したい
宅配クリーニングのことは前から気なっており、特にクリーニングに加えて、しばらく保管してもらえるサービスがあるというのを聞いたことがあったので、いつかは使ってみたいと思ってました。
特にうちはわんこがいるので、たまにこたつ布団や羽毛布団におしっこをひっかけられたことも、あったのでちゃんと洗いたかったというのもあります。
今回、クリーニングに出すのは
・ダブルの羽毛布団
・シングルの羽毛布団
・こたつ布団セット(布団と絨毯)
の3点セット。
そして、使用するクリーニングはカジタク。
こたつにはカジタク!
カジタクを選んだ理由は、こたつ布団上下をセットで1つカウントしてくれるから。
クリーニングに加えて、防ダニ+保管をつけて、金額は16500円!
うーん、安くはないですね……
届く梱包を使って自分で準備
依頼すると、思いのほかコンパクトなダンボールが届きます(広辞苑ぐらい?重さはずっと軽いですが)
中には、発送依頼をする際に必要なidが書かれた紙と、圧縮袋3つ、そして梱包袋。
圧縮の仕方が書かれた紙には、あたかも掃除機を使わないと圧縮できないかのように書かれていますが、普通に体を使えば手動で圧縮できます。
圧縮したら、紙に書かれたQRコードから集荷の依頼をします。集荷の依頼をしてから圧縮したほうがロスがないかも。
集荷の依頼する際は、いつまで保管してもらうかも指定します。
私は10/1にしました。10月から冷え込むと嫌なので。
どんな状態で届くのか楽しみ!
実は羽毛布団をクリーニングに出すのは初めてなので、どうなるのか楽しみです!
わんこのおしっこシミとかも取れるのかな…
送る前にビフォーを写真に取ればよかった……
良かったらまた来年も使おうと思います!