※写真は2020年シーズンの西武×ロッテ戦のZOZOマリンスタジアムです。
今シーズン入ってからずっと思っていたこと。
それは、「松本航投手はデーゲームに実力を発揮する説」です。
今日の試合もデーゲーム。
8回無失点のピッチングで、勝ちが遠のいていたライオンズに見事勝ち星をもたらしてくれたし、前回の勝ち星もデーゲームでした。
ちゃんと調べたわけじゃないですが、今シーズンだけでなく昨シーズンもデーゲームの成績が良いと思うんですよね。
というのも、去年のローテーションはたしか日曜日に登板だったので、体がデーゲームで勝負することに慣れてしまったので?とずっと思っていました。
ここからは私の推測なのですが、デーゲームの場合は朝起きて準備したらすぐ本番!という感じだと思うのですが、ナイターだと朝起きてから時間が長いので、ゲームが始まる時点で緊張で精神的&肉体的に疲れてしまって実力が出しづらくなっていたのでは……と分析しております。
今シーズン開始時点から、その説をずっと説いていたのですがそれが実証された気分でちょっと嬉しいです(笑)
そして、最近の松本くんの活躍を見ていて、さらに踏み込んだ説が思い浮かんでいます。
それが「3連戦中の2戦目に登板すると強い説」です。
これもデーゲームに強い説と考え方が似ているのですが、今シーズン最初に投げていたのは火曜日のカード頭。試合が休みである月曜の翌日の登板でした。
ここからは私の推測ですが、登板前日に試合がない分、翌日の登板のことばかり考えて緊張してしまい、翌日思ったように力が出せない、ということがあったのではないかと考えています。
3連戦の3戦目に関しては、たとえばチームが2連勝していたら「自分が流れを止めたらどうしよう…」、2連敗していたら「自分でなんとか流れを止めないと…」と力が入りやすいシチュエーションなので、いまの松本くんにはまだちょっとフィットしづらいのかな~と思っています。
2戦目は、自分のことも考えつつ、連戦中のチームの状況のことを考えるので、良い緊張感のバランスで投げられているのではないでしょうか。
きっと、土曜のデーゲームにローテーションを持ってきた首脳陣は松本君のことをすごく考えてくれたんだと思っています。
そしてこの2戦目に強い説は、本当だと嬉しいなと思っています。
なぜなら、夏になるとデイゲームではなくなるからです……
なので松本くん、デイゲームだけじゃない日もチームに勝ちを呼び込めるようにがんばってね!!