久しぶりに野球のブログ。
21年シーズンが開幕して1ヶ月以上経ちまして、ライオンズは5/10時点で4位。
4位とは言っても今年のパ・リーグはかなりの混戦状態なので、最下位の日ハムと首位の楽天とのゲーム差もそこまで大きくなく、まだまだどうなるかわからない。
最近のライオンズは、なんとかギリギリ耐えてという試合が多く、’19シーズンのように大量得点でスカッと大勝というのがほぼなくて、ちょっと寂しい。。。
山川も復帰したので、ここから得点アップしていってほしいです…!
というが前置きで、今回久しぶりにブログを書こうと思ったのは、私が応援するスパンジーことスパンジェンバーグ選手の元気がないから。
5/9のホークス戦もセカンドで先発出場するも、本職でないこともあり、欲しいアウトが取れなかったり、打者としてもヒットなし、走塁も失敗、そして途中交代と良いところなし……
今年のスパンジーは「ボールがよく見えてる!」「振り回さず四球が選べている!」と言われますが、実は複雑な心境でその評価を見ている自分がいます。
たしかに四球を選んで、得点に絡むことも何度もありましたが、ヒットが全然打ててないんですよね……
一軍合流直後こそ、入れ替わりになった佐藤龍世くんよりも高いパフォーマンスを発揮して、さすパンジー!でしたが、それ以降は長打がほぼないのです……
去年のスパンジーはブンブン振り回しちゃいますが、要所でスリーベースやホームランを打つスカッとするプレーが好きでファンになったのですが、今年のボールをよく見るようになった分、あの思い切りのよいバッティングが陰ってしまったように感じてならないのです(いつの試合だかで解説の人も似たことを言ってました)
バッティングがそんな状態なので、守備や走塁で何とかしないと!という気持ちがはやったり、悩んだりして、全部うまくいかない結果になるスパイラルにハマっているので…?と思えて仕方ないのです。
(たぶん、コロナで出遅れた分を取り戻そうと焦っているところもあると思っています。助っ人外国人は一年一年が勝負ですから…)
オリックス戦の結果を見ていて、ホークス戦からは山川・木村が合流するからスパンジーは一度スタメンから外して休ませる、リフレッシュさせたほうがよいのではと、思っていましたが結果的にスタメン起用が続きいろいろ裏目に出てしまって悲しいです……
次の楽天戦は、どうなるかまだわからないですが、個人的には少し冷静になる時間を作って欲しいなぁと思います(願わくば、あの無茶とも言える勇敢なバッティングが戻ってきてほしいです!四球を選ぶのも大事だけども!)
がんばスパンジー!!!
私は応援しているぞーー!!!