今朝、香港で新型コロナウイルスに犬も感染したというニュースがでました。
以前のブログで、犬への感染は可能性かなり低いという見解を獣医師会は発表をちゃんとしており、ニュースだけで判断するのはよくないという話を書きました。
そういうこともあり、今回も東京都獣医師会の公式HPに行ってみました。
すると、早々に東京都獣医師会からも見解が出されていました。
以下、引用した文章です。
飼い主の皆様へ
【香港当局による、ペットの犬が新型コロナウイルス感染症に感染したとの報道について】
3月4日付け、香港漁農自然護理局(AFCD)の発表を受けまして、本会としては以下の様に考えていることをお伝えします。
本会では、香港当局が、COVID-19感染者が飼育していた犬が同ウイルスに弱いレベルで感染し、
その飼育犬は無症状であると発表したことを把握しています。
AFCDは、その飼育犬にCOVID-19ウイルスに対する陽性反応が出た原因はヒト(飼い主)である可能性が高いと報告しています。
AFCDは、犬の体内でウイルスが増殖するかどうか、増殖した場合犬同士で感染するかどうか、
現時点では報告していませんし、確認事例は本症例1例のみにとどまっています。
AFCDは、現時点ではペットがCOVID-19ウイルスを人に感染させる証拠はないと報告しています。
したがって、人々がペットを放棄しないように強調しています。
本会は、その飼育犬が本当に感染したのかどうかも含め、今後の発表および厚生労働省の対応を待ちたいと考えています。
本会としては、引きつづき飼育者が感染しない注意が最も重要と考えています。
飼育者の皆様におかれましては、引きつづき冷静な対応をお願い致します。
本件に関しては新しい情報が届きましたら随時更新します。
引用元:公益社団法人 東京都獣医師会
感染したといっても、飼い主との接触により陽性反応が出ただけで、実際に感染したといえる状態とはまだ言えないということを見解として述べています。
一番、心配なのはこの報道で犬も新型コロナに感染するから手放そうとする飼い主がいないかどうかです。
まずは人が感染予防をすることが大事です。
あいかわらずマスクは手に入りづらい状況ですが、手洗い・うがいはしっかり徹底していきましょう!
↓↓よろしければクリックをお願いします。
▼このブログに登場するワンコ達についてはこちらをご覧ください
ABOUT ~このブログについて~ - あすれん 多頭飼い主の犬ブログ。
▼漫画のバックナンバーはこちら
↓↓よろしければクリックをお願いします。