先日、Mダックスのパピー三姉妹のおさんぽデビューを書きました。
今回はその後の様子をイラストにしました。
3匹いっぺんにおさんぽをすることはできないので、1匹ずつ家のそばをぐるっとするだけですが、お外に慣らしたり、車通りの多い道路のそばを歩いたりして、車の音などに慣らしたりしています。
あまり長い時間やるのは、まだ不安というのと、次女ちゃんはだっこの揺れだけで酔ってしまうという前科(2回中2回)があるので、短い時間にとどめています。
面白いもので、ちょっとした時間ですが3姉妹の個性が色濃く見られます。
長女ちゃんの場合
もう間もなく里子に出すということもあり、ほかの2匹よりも少し長い時間おさんぽをしました。3匹の中で、一番からだが大きくて、マイペースな子ですが、まだお外は怖いみたいで震えることが何度もありました。
次女ちゃんの場合
はじめてのお散歩で、ゲェしてしまい、この前のワクチン接種の行き帰りでもゲェしてしまうというちょっぴり心配な子です。おそらく抱っこの揺れで酔ってしまったのだと思います……。いなりちゃんも乗り物に弱くすぐゲェする子なので、困ったところが似てしまったなぁ(苦笑)
今回の練習も最初は落ち着いていたのですが、少し歩くとピーピー鳴き始めてしまいました。うーん、てっちゃんのおさんぽ嫌いまで引き継いでいないといいけどな……
練習をして、何とかおさんぽ好きになってもらいたいです。
三女ちゃんの場合
3姉妹の中で一番おさんぽに動じなかったのが三女ちゃん。震えもしなかったし、泣きもしませんでした。3匹には、おさんぽを終えた後にごほうびでおやつをあげたのですが、次女ちゃんはなかなか食べようとしなかったのに対して、三女ちゃんは「おやつ!おやつ!」と食欲旺盛におやつを食べに来ました。
一番小さく生まれてきましたが、一番お乳を吸うのもうまかったし、なんだかんだ3匹の中で一番図太いのは三女ちゃんのようです。
▼このブログに登場するワンコ達についてはこちらをご覧ください
ABOUT ~このブログについて~ - あすれん 多頭飼い主の犬ブログ。
▼漫画のバックナンバーはこちら
↓↓よろしければクリックをお願いします。