前回のおまけイラストでは、ニンテンドースイッチにて発売されているソフト「リングフィットアドベンチャー」を遊んでいるときの、わんこの様子をお届けしました。
今回は次回予告で書いた通り、パピーズの場合はどうなのか、をイラストにしました!
▼前回のおまけイラスト
▼このブログに登場するワンコ達についてはこちらをご覧ください
ABOUT ~このブログについて~ - あすれん 多頭飼い主の犬ブログ。
長女ちゃんの場合
リングフィットアドベンチャーを起動すると、まず最初に「ダイナミックストレッチ」という準備体操を行います。この時点から、パピーの活動は始まります。
絵の右側に描いたのですが、リングコンを頭の上にあげ、前方に向かって下ろしながら、片足を膝から上げて、リングコンと膝をタッチするという運動があります。
パピー(特に長女ちゃん)はこの時、足の近くに来て、ちょうど足を上げようとするときに足を噛んでくるのです(結構痛いですw)
まだ子供の歯でとんがっているため、靴下に引っかかってそのまま持ち上げてしまうこともしばしば。
痛いし、変に落ちてケガしないか心配だし、準備運動なのに気になって、ちゃんと準備運動にならないこともありますw
▼ダイナミックストレッチの参考動画
次女ちゃんの場合
リングフィットアドベンチャーでは、たまにリングコンを使わないトレーニングを行うことがあります。
そういったトレーニングの場合は、ゲームのほうから「リングコンを置く」という指示が出るので言う通りにリングコンを置きます。
この時、ゲーム画面でリングコンを床に置く仕草が映像で流れるので、その通りに床に置くと、
「待ってました!」
と言わんばかりにパピーがリングコンに食いついてきます。
リングコンのグリップ部分(スポンジっぽい素材でできている)やJoyConのスティックなどを、特にガジガジしてくるので、気を抜いて床に置くとすぐにやられてしまいます。
こういうものをガジガジするのは次女ちゃんが多いです(ジョイントマットのでっぱりの部分とかいっぱい噛まれました……)
▼リングコンを床に置くトレーニングの参考動画
三女ちゃんの場合
これまたリングコンを置いたトレーニングをしているときに起こります。
リングコンを置くときは腹筋を鍛えるものが多いのですが、最近だと「レッグレイズ」という手とおしりを床につけた状態で、足を上げ下げする運動の時にパピーがやってきます。
私の場合、「レッグレイズ」をやる際は、より負荷を上げるために足を床につけずに上げ下げをするのですが、これがまたキツイんです……!
そんな腹筋が悲鳴を上げているところに、三女ちゃんがお腹の上に乗ってくるんです!
しかも、その横では次女ちゃんがリングコンを噛んでいたりするんです!
なに、君たちわざとそんな連係プレーしてるの?
というか三女ちゃん、お腹の上に乗って負荷をさらに上げないでよ?!
ただでさえ、つらいんだから……!
と思っていたら、顔をなめてきました。
全部許しました。
※ちなみに、最近はてっちゃんがレッグレイズでも「かまって、かまって」をしてくるので大変困っていますw
▼レッグレイズの参考動画
リングフィットアドベンチャーは犬と一緒にやると楽しい?!
リングフィットアドベンチャーは運動不足解消にはとてもいいし、犬もいるとまた新しい一面が見れて楽しいですよ!(邪魔もされたりしますがそれもまた愛おしく感じますよw)