第7話「パピーズ3姉妹が生まれるまで③」
あとがき
「パピーズ3姉妹が生まれるまで」も3話に入りました。今回はどちらかというと愛犬の出産を考えている人や、出産ってどんな準備が必要なんだろうと興味がある人向けに描きました。
なのでどちらかというと用意する道具の説明が多めです。
この後のおまけもその補足説明を中心に行っていこうと思います。
おまけ
産箱(さんばこ)
うちでは「うぶばこ」と呼んでいましたが、ネットで改めて調べてみたら「さんばこ」が出てきました。どっちが正しいんだろ?
犬の妊娠期間や出産方法は?出産時に必ず準備しておくべきグッズとは
「産箱」で画像検索すると、屋根をつけていないものが出てくると思いますが、うちはあえて屋根をつけました。
理由の一つは、屋根をつけることで空間を狭くし、いなりちゃんと赤ちゃんが落ち着ける環境を作るため、というのもありますが、もうひとつ、てっちゃんとポコが飛び込んでこないようにするためです。
こんな感じで上に乗ってきたりしちゃいます(汗)
ただ、屋根があると赤ちゃんたちの観察がしにくいです。
なのでうちでは、漫画に描いた通り、屋根を開閉式にしました。屋根(フタ)を閉じるときは、産箱より少し横幅の長い網(調べたらワイヤーネットというらしいですね)を側面にある両方の壁の上に置いて、さらにその上からフタを閉じることで、乗ってきても箱が崩れないようにしました。
▼参考:ワイヤーネットとは?
100均のダイソー「ワイヤーネット」を活用した簡単DIY術11選!コレは便利! | 暮らし~の[クラシーノ]
ちなみに我が家では、わざわざ段ボールをホームセンターで買ってきて作りましたが、通販とかの捨てる段ボールでも問題ないと思います。
ただ、キレイな段ボールで作ってあげたいという思いがあったので、そういったところを気にする方はホームセンターで買っちゃいましょう!200円前後で買えると思いますよ。
お散歩
出産に向けて食べる量は増えているのに、運動しないとただただ太るだけなので、お散歩はこれまで通り行います。
うちは妊娠期でも3匹同時にお散歩をしました。
お散歩のときは、二股に分かれたリード1本に2匹、1本のリードに1匹をつけて歩いています。
いなりちゃんが妊娠するまでは、ダックス同士、てっちゃんと二股のリードでお散歩をしていたのですが、自分のペースで歩けるようにポコとチェンジし、いなりちゃんはリード1本でのお散歩に変えました。
やはりお腹が重いのか、前みたいに走ったりはしなくなったので、リードを変更してあげて正解だったなぁと思います。
ちなみにその前までは、1匹につきリード1本でお散歩していたのですが、3匹だと三つ編みみたいに絡まって本当に大変でした…
2頭引きリードは金具の部分がくるくる回って紐同士が絡まることがなくなるので、お散歩の労力がかなり軽減されました!多頭飼いで持っていない人は、マジで買ったほうがいいです!!
犬の体温計
うちで使っていたのはAmazonだと在庫切れだったので、似た別の商品で説明をしていきます。
犬の平熱はだいたい37.5~39℃と人間よりもちょっと高めです。
ただ、この商品のレビューにも書かれていますが、測ると少し低めの体温がでてきます。
これは商品説明にもある「10秒というスピードで検温できる」という点が影響しているらしいです。
かかりつけの先生に聞いたのですが、こういった早い時間で検温できるタイプのものは短い時間の計測で、最終的な体温を予測して結果の数値を出すので低い値が出やすいとのことです。
耳で体温を測るタイプのものは使ったことがないのでわからないですが、おしりの穴に差して使うタイプのものを使う方は、健康時に使っておいて、平熱を知っておくようにしましょう。
うちの場合、買って一番最初にいなりちゃんの検温をしたら平熱よりも低く出たので、「え?!まだ63日経ってないのにもう生まれるの?!」という状態になってしまいましたw
念のため、てっちゃんとポコでも測ったら低くでたので低い数字が出るものだとわかったので良かったです(こういうところが多頭飼いのいいところですねw)
ただ、その後もてっちゃんとポコで検温の練習をしたら、体温計を見ただけで逃げ出すくらい嫌いになっちゃいました……
病院では嫌がったことがないので、やっぱり病院の先生がやると違うんですね。
バリカン
ダックスはダブルコートなので、うちでは夏前しかトリミングに連れて行かったのですが、ポコが来てからは状況が変わりました。
マルプーはシングルコートなので抜け毛が少ない代わりに、2~3か月のペースにトリミングに連れて行ってやらないとモップみたいに毛むくじゃらになってしまいます。
これをトリミングサロンなどに行ってやってもらうと、毎回4000~5000円(高いところはもっとするかも)かかるのでかなりの出費になります。
なので、うちでは犬用のバリカンを買って自分達で刈るようにしています。
この話はまた別の機会に詳しくしようと思いますが、そこまで値段も高くないのでダックスだけを家族にしている方も、持っていれば「お腹の毛が地面を引きずっちゃってお散歩のたびに汚れちゃうな」とかが解消できるので持っていて損はないと思います。
※しかもバリカンならハサミと違って安全に毛を刈れますよ!
さあ出産までの準備はほぼ整いました。
次は、レントゲン検査から出産への悩みについても触れていこうと思います。
お楽しみに!