毎年、実家から大量のリンゴを送られてきていつも処分に困る我が家。
ワンコ達にもあげたりするのですが、あまり大量に食べさせるわけにもいかないですし、かといって毎回そのまま剥いて食べるのは味気ない…
ということで、私も好きなアップルパイを作ってみることにしました!
どうせならダックスのかたちをしたものを作りたいなぁ、と思い、パイ生地でダックスのかたちを作り、パイの上に置いて焼いてみることに。
それがこちら。
冷凍パイ生地を手でこねて、それっぽく作ったのですが、言われれば何となくダックスかな…とわかる程度。
うーん、、、納得がいくデキではない!
そこでより良いダックススイーツを作るべく、新たな取り組みをすることにしました。
型を用意することで形をもっとよく!
今回は手でこねてダックスの形を作ったのですが、
「クッキー型を使えば安定してしっかりとした形状を保つことができるのでは?」
と考えました。
こんな感じのイメージです。
ダックスの形のクッキー型なんてあるはずもない(ちゃんと調べてないですが)ので、やるなら自作になるはず……
でも、クッキー型の自作ってできるものなのか?
と思い、ネットで検索してみるといろいろな方が手作りしていることが判明。
クッキーの型を手作りしちゃお♪素材別アイデアまとめ – Handful[ハンドフル]
これは意外となんとかなりそう!
やるならアルミ製で!
私の中のクッキー型のイメージはアルミ製。ネットで検索すると、牛乳パックやペットボトルなどを材料にしたものも出てきますが、ここはやっぱりアルミで挑戦してみたいところ。
ネットでちょろちょろっと作り方を調べて、さっそく買い出しに。
※このちょろちょろっとっていうのが後で大変なことになる……
オリジナルクッキー型の作り方 : 自分で作れる!クッキー型 - NAVER まとめ
用意した材料
- アルミ板(薄さ0.2mm 幅100mm×長さ300mm)※東急ハンズで購入
- 接着剤(金属用) ※東急ハンズで購入
- カッターボード ※キャン★ドゥで購入
- 定規(アルミ製) ※キャン★ドゥで購入
- カッター ※自宅にあったもの
- 洗濯ばさみ ※自宅にあったもの
- 紙 ※自宅にあったもの(裏紙でOK)
- ボールペン ※自宅にあったもの(書ければなんでもOK)
アルミ板は折り曲げやすいようにとなるべく薄いものを購入。
接着剤は、すぐにくっつくものではなく、間違えても多少やり直しがきくように数分かけて接着するタイプものを購入しました。
【注意】なんとなく調べたレベルなので細かいところはフィーリングで買っています。それが後々いくつかのミスにつながります
①型の下絵を作成
まず下絵を紙に描いていきます。
耳の部分は頭と重ねてしまうと型で再現できなそうなので、走っている姿にして耳を後ろのほうに流します。
また細かいところまだ描いてもちゃんとつくれなそうなのでなるべく簡単にすることを心がけます。
カッターでアルミ板を切る
アルミ板を定規を使いながらカッターで半分に切ります。ちょっと力を入れて切り込みを入れてから折れば簡単に切り離すことができました。
アルミ板をまげて下絵の形にしていく
切り離しうちの1枚をつかって下絵の形に沿って変形させていきます。
最初は定規を使ってきれいにやっていましたが、細かい曲線などは定規はでは無理なので手で調整。やっているうちに定規を使わなくなりました。
何度か折り曲げる方向を間違えたので、反対方向に折り曲げなおしたりしていたら……
パキッと、縦に切れてしまいました……
これは板が少し薄すぎたかもしれない……(ミス①)
なんとかそれっぽい形になりました。写真だとわかりづらいですが、全部で3つのパーツに分かれています。
加工していて思ったのですが、幅が長いとかなりやりづらいです。
今回10㎝のものを半分にしたので5㎝のアルミ板を加工していったのですが、短辺の両端が同じ形にならずに表と裏で若干形が違う型が出来上がりました……
もっと幅の短い3㎝とかで作っていけばよかったです(ミス②)
接着剤を使ってアルミ板のパーツを合体させていく
ここで接着剤を使って、分かれてるパーツをくっつけていきます。2つの接着剤を混ぜて使うタイプのものです。いらない紙などに出してから混ぜて使いましょう。
さあ、塗ろう!と思ったら、またもや問題が発覚。
適当に型を作っていたため、のりしろとなる部分を考慮せずにアルミ板の形を仕上げてしまっていたのです!
仕方がないので、貼りながらのりしろを作り、のりしろを作った分、変形してしまった型をまた曲げなおして再度形を整えるという手間が発生しました。
次に作るときは、しっかりのりしろ用意しておこう……(ミス③)
接着剤をつけたところには洗濯ばさみで両端を止めて、しっかりくっつけていきます。
完成!
とりあえず、それっぽいものが出来上がりました!
ちょっと想像していたものと違うけど……
板の幅が長かったのと、手だけで形を作っていたので、両面の形が若干異なり、接着剤の張り付きも悪かったです……
何かしら道具を使わないときれいにはできなさそう……(ミス④)
反省点
- アルミ板はもう少し厚いもののほうが良い(0.3㎜くらいか)
- 型にする板は3㎝幅ぐらいにしたほうが良い
- あと接着することを考えてのりしろを作っておく
- キレイに曲げるための道具を用意する
- 型の下絵をもっとシンプルにする
これを解決すれば、もっといい感じのクッキー型が作れそうな気がします!
って、ネットのページを見直したらだいたい同じことが書いてあった……
最初からちゃんと読んでおけばもう少し違ったかも……
次回
このクッキー型を使って、アップルタルトを作ったのでそれを記事にします!
後日アップしますのでお待ちください。
★追記:アップしました!