前にも一度、同じ状況に陥ったことがあるので、備忘録のために記事にしていきます。
こんな状況になったことはないですか?
ブログを書いて、ツイッターで更新情報を投稿!
やっと一息ついたぁ
……と思ったら、
ツイッター側で表示されているアイキャッチ画像がうまく表示されていない!
今回、私が陥ったのは文字が途中で切れちゃってあまりよろしくないというものでした。
※補足
ぶっちゃけ、はてなブログのトップページに表示されているアイキャッチ画像も文字が切れてしまっていますが、
という点を考慮して、ツイッター側のアイキャッチ画像はしっかりとするようにしていこうと思います。
修正方法
まずは画像側で修正が必要な場合は、画像を修正します。
私は、今回「CLIP STUDIO」を使って写真の上に文字を載せていたので、
「CLIP STUDIO」で画像を修正していきます。
Twitterでの表示され具合を見て、目の上にあった文字を、首のあたりに移動させてみました。
画像が修正できたら、はてなブログにアップし直します。
ここからがポイント!
はてなブログ内で修正を反映をしただけでは、即座にTwitter側には反映されません。
なぜ、反映されない理由はこちらのブログで書いてくださっています。
ざっくりいうと、Twitter側で表示している画像は都度更新されるわけじゃないから、即座に更新したい場合はしかるべき処理をしなければならない、ということです。
※経験上、放っておいたらいつかは更新されるはずです(たぶん)
でも、せっかく直したのであればすぐに更新したいというのが心情というものです。
更新するためには、まず以下のURLへアクセスします。
https://cards-dev.twitter.com/validator
アクセスしたら、下の画像で矢印を差してる空欄に該当ブログのURLをコピペします。
コピペしたら、その下の「Preview card」をクリックしてください。
クリックすると、右側に該当ブログの更新をお知らせしたツイートが表示されます。
ここで画像の更新が確認できればOK!
もし、更新されない場合はページの更新を何度か押してみてください。
Twitterのページでも見てみましょう。
これで更新完了!
また同じような状況になってもここを見に来れば、一発解決!
以上、備忘録でした。