Youtubeで投稿するために動画編集をするようになったので、Surfaceの容量がかなり逼迫するようになりました……
今後のことも考えてると、容量の問題解決は急務!
ということで外付けのHDDかSSDの購入をすることに。
そもそもHDDとSDDの違いって
最近、PS4にSSDを積むと早くなる!など、HDDではなくSSDという言葉を耳にする機会が増えてきました。
ただ、購入するにあたり両者の違いがよくわかっていなかったので、これを機に調べてみました。
参考にしたページはこちら。
詳しいことはこちらのページをご覧になっていただくとして、
要約すると、
■HDD
大容量のものが安価で手に入るけど、衝撃に弱くて、消費電力が多い。
■SSD
HDDと比較すると高価だけど、小さくて、読み書き速度が速く、さらに衝撃に強く、消費電力も少ない。
ということらしいです。
こう見るとSDDのほうが性能面で圧倒的に良いですね!
全は急げで購入!
Amazonでさっそく購入することにしました。
購入するのは今後に向けての初期投資だと考え、SSDのほうを選択。
良し悪しはよくわからなかったので、「Amazon's Choice」がついていて、評価が4.5のこちらのSSDにしました!

Samsung 外付けSSD T5 1TB 最大転送速度540MB/秒 【PlayStation4 動作確認済】 USB3.1 Gen2対応 正規代理店保証品 ブラック MU-PA1T0B/IT
- 発売日: 2017/09/04
- メディア: Personal Computers
容量はたっぷり1TB!
お値段は約2万5000円とちょっと値が張りました……
それと、「よく一緒に購入されている商品」で表示されていた以下の2点も購入。

オリコ ORICO 2.5インチ HDD、SSD 収納ケース Samsung T5 SSD収納対応 ポータブルHDDケース 防震/防塵/防衝撃 5色 ブルー PHD-25-BL
- 発売日: 2017/05/01
- メディア: Personal Computers
ケースについては、Surfaceから取り外したり、持ち運んだりすることを想定してあったほうがいいだろうと判断しました。
※保管しているとき、わんわんズからのガジガジ攻撃から守るためにも必要になりそう……
シリコンケースは、なくても良かったのですが1000円だったのでついでに購入してしまいました。
まんまとAmazonの策略に乗せられています……
最近Surfaceで作業していて不便だと感じていること
普段、USBに受信機を差して使用するワイヤレス式のマウスで作業をしているのですが、最近はカメラで撮影したSDカードのデータをSurfaceに入れるためにコネクタをUSBに差したり、スマホとUSBケーブルとつなげたりと、一つしかないUSBポートの奪い合いが始まっています。
これが結構、煩わしいのです。
外付けSSDもUSBで接続する予定なので、ますますUSBの付け替え事情が深刻になりそうなので、USBの拡張ハブも同時に購入。
購入したポイントとしては、Surfaceと接続する部分がケーブルになっていない点を重視しました。
ケーブルだとぐらぐらして、同時にいろいろ差していると安定感を失いそうな気がしたというのが理由です。
届いたら購入後のレビューも書こうと思いますのでお楽しみ!
※今回もわんわんズに手伝ってもらおうと思います。みんなでたくさん思い出作りをするぞー!!