あすれん 多頭飼い主の犬ブログ。 時々、西武ライオンズ。 たまにレビュー。

~ミニチュアダックス3匹&マルプー1匹の多頭飼い主が、埼玉西武ライオンズを応援しながら、クリエイティブする生活模様~

映画『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』感想

2019年 8月30日公開
この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』

 

※ネタばれはしないように気を付けていますが、少し内容に触れる話題があるのでネタバレを少しでも避けたい方はすっと閉じていただければと思います。

 

そもそも「この素晴らしい世界に祝福を!」とは

ライトノベル原作の異世界転生ファンタジーです。

「このすば」の略称で親しまれており、2016年にアニメ化。2017年にはアニメ2期を放映しました。

 

内容は、いわゆる「主人公最強!」ものではなく、特に取り立てて強くない引きこもりニートの主人公が、超個性的な女の子たちとパーティを組むんで、悪戦苦闘しながらクエストをクリアしていく展開で進んでいきます。

 

女の子とパーティを組むというので、ハーレムものを想像しがちですが、ハーレムモノ言うよりはちょっとエッチなファンタジーコメディといったほうが適切だと思います。

 

内容もいかがわしいよりもバカバカしい(褒めてます)ほうが強いので、笑って見れる上に、小刻みにアイキャッチが入ってテンポよくお話が進み、内容も小難しいことはないので、疲れた大人にも非常に良いアニメです。

 

さらに詳しいことはウィキペディアをご覧ください。

この素晴らしい世界に祝福を! - Wikipedia

 

こんな人にオススメ!

  • 「このすば」のファン

特にめぐみんがフィーチャーされているので、めぐみんが好きな人は見て損はないです。

めぐみんを知らないと人のためのリンク

キャラクター | 映画 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説 公式サイト

 

「このすば」を見ていない人でも、

  • バカバカしくてドタバタなコメディが好きな人
  • 異世界転生ものが好きな人

であれば、十分楽しむことができると思います。もちろん、事前にアニメを見ておいたほうが断然楽しめます!

 

 

もう少し掘り下げた感想

私は、ライトノベルの原作は読んでいなくて、アニメは全部見た状態で劇場へ見に行きました。

アニメはOVAもありますが2期のOVA「この素晴らしい芸術に祝福を! 」は見ておかないと、映画の核心?部分の話がちょっと理解しにくいかもしれません。

また、お話も1期、2期を見ていることが前提でキャラクターが出てきますので、お話は軽くおさらいしておいたほうが楽しめます。

私はちょうどAmeba TVで8月一挙放送していたので、知らず識らずの間に復習してました。

 

ということなので、

ちゃんと楽しみたい人はOVAも含めた復習をオススメします!

 

 

 

内容に関しては、いつもの「このすば」のバカバカしさは満載です。良くも悪くもテレビアニメの延長線上で楽しめます。

これまた疲れたサラリーマンには、何も考えずに楽しめるので非常にありがたいです。

 

あと、作画が劇場版仕様なのかキレイでしたよ!

最初に出た告知の絵を見たら、絵柄が全然違うんじゃないか、と心配になりましたが動画になれば全く気になりませんでした。

 

特にめぐみんの描写は多いので、めぐみんが好きな方は、キュンとさせられるシーンが見れますよ。

ゆんゆんがちゃんと活躍します!テレビアニメでは完全空気と化していましたが、見せ場も多いです。

 

ちなみに爆裂魔法をしっかりと堪能したい方は音響設備の良い映画館での鑑賞をオススメします!

地鳴りのような爆裂魔法を体験できますよ!


figma この素晴らしい世界に祝福を! めぐみん 「照れ顔」パーツ付き

 

こういう人はちょっとガッカリするかも

もちろん登場頻度は多いですが、思っているよりは活躍するシーンが少ないかも…と思って見にいくことをオススメします

 

映画 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説 公式サイト


この素晴らしい世界に祝福を!Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 福島潤 ]

 

 

13日から新しい入場者特典を配布しているようなので、見にいくか迷っているかは、アニメで復習してから劇場に足を運んでみましょう、

 

 


この素晴らしい世界に祝福を!2 Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 福島潤 ]

 

 

【プライバシーポリシー】当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。 Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善の為に使用させていただくものとします。 なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。 Googleによるデータの使用に関しては「ポリシーと規約」をご覧ください。