前回までの記事
1日目に続いて、2日目の打線が組み終わりました!
前回同様、こちらのページを参考にしております
~で打線組んだとは (デダセンクンダとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
では、さっそく旅犬監督が選ぶ2日目のスタメンを発表します!
◇1日目とやり方を変えます!
と、発表の前に1点、ご説明です。
1日目とはやり方を変えて、私が考えた打順・守備位置を先に見せてから、その理由や魅力を伝えていくスタイルにしようと思います。
頭から考える過程を記事にするのもいいのですが、どうしてもダラダラしやすくなりやすいなぁ、と思い、結論をまず出してから説明するスタイルのほうが頭に入るのではと思って、やり方を変えることにしました(3日目は戻すかもしれませんが)
◇2日目の選手を確認
まずは該当選手を確認しましょう。
▼8月31日(土)セットリストはこちらから
https://anisama.tv/2019/setlist/
かなりの名曲、アーティストが揃っていたため、かなり難航しました……
◇アニサマ2日目の打線を組んだ
いろいろ考えた結果の打線がこちら!
----------------------------------
1 左 Nameless Story / 寺島拓篤
2 中 ワガママMIRROR HEART /大橋彩香
4 捕 DREAM SOLISTER / TRUE×北宇治カルテット
5 一 輪舞-revolution / 奥井雅美×栗林みな実
6 右 カサブタ / 畠中 祐
7 二 FEELING AROUND / 鈴木みのり
8 遊 SHINY DAYS / 亜咲花
9 投 全力☆Shangri-La~全力☆シドニア(全力☆Summer!~Shangri-La~全力☆Summer!~シドニア) / angela
----------------------------------
ポイントは
- angelaをピッチャーにしたこと
- セット感を意識した打順の並び
- 新旧の曲・アーティストをいれる
です!
◇なぜangelaがピッチャーなのか?
最初、angelaは4番を考えていましたのですが、
全力☆Summer!と見せかけてからShangri-La。そこからのシドニア。
これはもう本格技巧派変化球投手と言ってよいでしょう。
まさに金子弌大投手みたいな。

完全監修金子千尋の変化球バイブル―七色の魔球のすべてがこの1冊に (B・B MOOK 1094)
- 作者: 金子千尋
- 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社
- 発売日: 2014/08/27
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
ちなみにネットニュースやツイッターでも話題になっているangelaのトロッコの話ですが…
angela、高速トロッコで全力☆Shangri-La!アニサマ2日目、結城アイラは弾き語りで魅了 | マイナビニュース
angela初の武道館ライブの映像で見ることができます。
このとき生で見にいっていたので、「あの時話していたやつ、とうとう実現できた!」
と変なところでテンションが上がってしまいましたw
![angelaのミュージック・ワンダー★特大サーカス in 日本武道館 ~僕等は目指したShangri-La~ [Blu-ray] angelaのミュージック・ワンダー★特大サーカス in 日本武道館 ~僕等は目指したShangri-La~ [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/614D2yPZlZL._SL160_.jpg)
angelaのミュージック・ワンダー★特大サーカス in 日本武道館 ~僕等は目指したShangri-La~ [Blu-ray]
- アーティスト: angela
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2017/08/30
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
打順はピッチャーなので9番に据えます。
◇4番と3番を決めていく
4番については、今後トリを務めることになるだろうTRUEさんをチョイス。
曲はもちろん「DREAM SOLISTER」!
甲子園でも京都の吹奏楽部が演奏すると話題になりました。
京アニ「響け!ユーフォニアム」主題歌、甲子園・京都代表の応援曲に : 国内 : 読売新聞オンライン
ポジションはサードもいいかと思ったのですが、参考ページの
多くの人間の共感を得られるであろう安定感のあるもの
を見て、キャッチャーにすることに決定。
この曲を選んだら、「トゥッティ! / 北宇治カルテット」を選ばざるを得ない、というか選びたいし、打順も並べたい。
なので、
4番「DREAM SOLISTER / TRUE×北宇治カルテット」
北宇治カルテットのポジションは、最終的にはサードにしたのですが、この時点では悩んだので後で決めることに。
◇センターラインを固める
ピッチャー、キャッチャーは決まっているので、センター・セカンド・ショートのセンターラインを決めることにしました。
センターは声優もアイドルもバンドもこなす超絶オールマイティな大橋彩香さんを選択。前の記事にも書きましたが本当に一人で全部こなしているのでしょうか…?
「ワガママMIRROR HEART 」は3日間のアニサマの中でもかなり上位で盛り上がった曲でした。一斉にウルトラオレンジが点灯する様は「Snow halation」を見ているよう。

TVアニメ『政宗くんのリベンジ』OP主題歌「ワガママMIRROR HEART」(愛姫盤)
- アーティスト: 大橋彩香,畑亜貴,小山寿,藤井亮太
- 出版社/メーカー: ランティス
- 発売日: 2017/01/18
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ライブの盛り上がり力を評価して、DeNA筒香選手や巨人坂本選手のような「2番打者最強論」を意識して打順は2番に。
大橋さんはソロでもっと活動すると、ライブで盛り上がる曲が増えそうだと思うんですけどねぃ…
続いて、二遊間を決めていくことにしました。
個人的に、鈴木みのりさんと亜咲花さんを選出したいと思っていたので、次世代のアニソンを担う2人に思い切って二遊間を任せる想定を組んでみることにしました。
スルメなセカンドは、癖になる魅力がある鈴木みのりさんの「FEELING AROUND」
ショートは亜咲花さんの「SHINY DAYS」。
それぞれの代表曲です。
鈴木みのり『FEELING AROUND』Music Video(2chorus.ver)_TVアニメ「ラーメン大好き小泉さん」オープニングテーマ

SHINY DAYS(TVアニメ「ゆるキャン△」OPテーマ)
- アーティスト: 亜咲花
- 出版社/メーカー: 5pb.Records
- 発売日: 2018/01/24
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
「FEELING AROUND」はアニメ「ラーメン大好き小泉さん」のOP主題歌ですが、「ラーメン大好き小泉さん」はドラマ版もあり、そっちの主題歌はハロプロのアイドルグループ「こぶしファクトリー」が担当しています。
こぶしファクトリー『ラーメン大好き小泉さんの唄』(Magnolia Factory [A song of ramen loving girl Ms.Koizumi]) (Promotion Edit)
ちなみに「シャ乱Q」の曲が原曲です。

ドスコイ! ケンキョにダイタン/ラーメン大好き小泉さんの唄/念には念(念入り ver.)(C)
- アーティスト: こぶしファクトリー
- 出版社/メーカー: UP-FRONT WORKS
- 発売日: 2015/09/02
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (52件) を見る
と、話が脱線してしまったので戻します。
みのりさんも亜咲花さん、二人ともまだ若手ということもあるので打順は下位がいいと判断。しいて言えば、鈴木みのりさんのほうがファンなので、
7番 FEELING AROUND / 鈴木みのり
8番 SHINY DAYS / 亜咲花
で決定。
◇懐かしの曲枠から選出
古い曲、ベテランアーティストからも選出というをルールとして敷いておきたいので、
「輪舞-revolution / 奥井雅美×栗林みな実」「カサブタ / 畠中 祐」
を選出。
「Get Wild」もいいですが、歌ったのは鈴木みのりさんと亜咲花さんなので除外します。
「輪舞-revolution / 奥井雅美×栗林みな実」はクリンナップに置きたいので5番。ポジションはファーストしかありえないでしょう。
畠中 祐さんはアニサマ初だったので、ポジションはライトで。
打順も、懐かしの曲で並べたいので6番に決定。
◇残り枠で調整
残っているのは、打順だと1番、ポジションだとサードとレフト。
あと、北宇治カルテットのポジション。
この選択肢であれば、北宇治カルテットには強打者が多いサードにしよう。
そもそも「響け!ユーフォニアム」はそうとうな名作アニメだと思っています。
近年、ここまで心を打つ本格派の部活アニメは無いと思います。
原作の小説も何冊か読みましたが、音楽を題材にしているのでやっぱりアニメのほうがクオリティを感じやすいだけでなく、キャラクターの吹奏楽への想いというものが、見る側にもしっかり伝わってくるアニメです。
と、思い入れ補正をガンガンにかけて決めました。
もし、見てない人はアニメぜひ見てほしい。忘れていた青春の熱い気持ちが思い出せます。
と、ここまで選抜してきて、今年のアニメタイアップの曲がまるでないことに気づく。
今年の覇権アニメといえば、「転生したらスライムだった件」でしょう。
ということで、1番レフトは「Nameless Story / 寺島拓篤」で決定!
これで2日目の打線が組めました!
次回は「3日目で打線を組んだ」です!お楽しみに!
--------------------------------
☆追記
「3日目で打線を組んだ」更新しました
--------------------------------
さあ今回も場内アナウンス風に選手紹介をして終わりたいと思います。
💬アニメロサマーライブ2019 STORY 2日目 選抜選手のご紹介いたします。
💬1番 レフト Nameless Story / 寺島拓篤
💬2番 センター ワガママMIRROR HEART /大橋彩香
💬4番 キャッチャー DREAM SOLISTER / TRUE×北宇治カルテット
💬5番 ファースト 輪舞-revolution / 奥井雅美×栗林みな実

- アーティスト: 奥井雅美,裕未瑠華,藤林聖子,矢吹俊郎,平間あきひこ
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 1997/05/21
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
💬6番 ライト カサブタ / 畠中 祐
💬7番 セカンド FEELING AROUND / 鈴木みのり
💬8番 ショート SHINY DAYS / 亜咲花
💬9番 ピッチャー 全力☆Shangri-La~全力☆シドニア(全力☆Summer!~Shangri-La~全力☆Summer!~シドニア) / angela

【Amazon.co.jp限定】angela Asia Tour 2019 "aNI-SONG" LIVE Blu-ray(オリジナル:デカジャケ+メーカー特典:ポストカード付き)
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2019/09/25
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る