◯追記19/09/04
最後まで記事を書いたはずなのに途中で消えてる……
帰ったら修正します……
更新しました!
----
前回の記事はこちら。
さてさて「アニサマ2019の1日目で打線を組んだ」に本格的に挑戦していこうと思います。
参考にしているページはこちら。
~で打線組んだとは (デダセンクンダとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
このページに書かれている順番に沿ってやってみようと思います。
⬛️選手を集める
まず選手の確認をしてみましょう。
1日目のセトリはこちら。
ここから打線を考えていきます。
▼8月31日(土)セットリストはこちらから
https://anisama.tv/2019/setlist/#setlist03
⬛️打線の目立つところから埋める
参考ページによると、打順からの決めるパターンと守備位置から決めるパターンがあるみたいですが、今回は打順から決めて行こうと思います。
◇まずは4番
問答無用の破壊力
というのが選ぶ基準とのこと。
となると、
アニソン界の大型新人、鈴木雅之さんをここに入れるしかないでしょう!
3日間通してみても、会場の盛り上がりは上位ランク!曲のインパクトも歌唱力も圧倒的!初日はこれを聞くために行ったといっても過言ではない!
ということで4番は「ラブ・ドラマティック / 鈴木雅之 feat. スフィア」で決定。
◇クリンナップ3番と5番を考える
参考ページに倣って次は3番と5番を考えてみます。
3番はバランス感がいい選手……
アニサマ常連で安定感のあるところがいいか…
となると、「みもりん」こと三森すずこさんを選びたいところ。
しかし、今回は曲込みでの選抜がルール。
トキメキスも捨てがたいけれども、ここはアニソンということで、
3番は「ユニバーページ / 三森すずこ×渕上 舞」にしよう。
ちなみに「ユニバーページ」はアニメ「アウトブレイクカンパニー」のOP主題歌で、三森さんと渕上さんはメインのヒロインを演じていました。
「アウトブレイクカンパニー」はいわゆる異世界モノですが、オタク文化を異世界に広めよう!というちょっと趣向の違う話で、コメディ要素多めで仕事で疲れた時に見るにもオススメです!
▼アニメ第1話はこちら
さて、次は5番。
4番に続くインパクトが基準とのことなので、今年初のトリを務めたスフィアがいいでしょう。
ただ、スフィアはあまり知っている曲がないので、わかった曲の「MOON SIGNAL」をチョイス。5番「MOON SIGNAL / スフィア」
◇バッテリー(8番・9番)を決める
西武ライオンズでいうならキャッチャーの森選手は3番だけれども、今回は初回なので、シンプルにキャッチャーは8番、ピッチャーは9番ということで考えていこうと思います。
ピッチャーは個人的に1日目MVPの石原夏織さんで確定!完全に好みですが
それだけ圧巻のパフォーマンスを見せてくれました!
いや、ほんとBD買って見てほしいです。
ということで、9番「Ray Rule / 石原夏織」
その片鱗はこちらでも見れます。
石原夏織 1st LIVE「Sunny Spot Story」Blu-ray&DVD 「Ray Rule」short ver.
さて、石原夏織投手を受ける捕手は誰にするべきなのか。
キャッチャーは野球でいえば扇の要。重要なポジションです。
参考ページ言うと、
とのこと。
うーん、fhánaかな……
いや、地味に3日間通してコラボをいっぱいしたオーイシマサヨシがアニサマの屋台骨、扇の要といってもよいのでは?!

TVアニメ「 多田くんは恋をしない 」オープニングテーマ「オトモダチフィルム」
- アーティスト: オーイシマサヨシ
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2018/05/23
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
オーイシマサヨシ「オトモダチフィルム」(TVアニメ『多田くんは恋をしない』オープニングテーマ)Music Video Full ver.
8番は「オトモダチフィルム / オーイシマサヨシ×オーハシアヤカ」
今回のアニサマはオーハシアヤカがいるのもポイント高しです。
あと関係ないですけど、元ヤクルトの古田選手やダイヤのAの御幸君もだけど、眼鏡をかけたキャッチャーってなんかいいですよね。

「ダイヤのA」 御幸一也 約24cm PVC・ABS製 塗装済み完成品フィギュア
- 出版社/メーカー: ディ・モールト ベネ(Di molto bene)
- 発売日: 2016/06/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
◇一旦、並べてみる
----------------------------------
1 ? ????
2 ? ????
4 ? 「ラブ・ドラマティック / 鈴木雅之 feat. スフィア」
5 ? 「MOON SIGNAL / スフィア」
6 ? ????
7 ? ????
8 捕 「オトモダチフィルム / オーイシマサヨシ×オーハシアヤカ」
9 投 「Ray Rule / 石原夏織」
----------------------------------
ふむ。こうしてみるとなんかそれっぽく見えてきました。
◇残りの打順を考えてみる
残り4つ。ここからは絶賛応援中の埼玉西武ライオンズに置き換えて考えてみたいと思います。
西武の一番は現在安打数トップの秋山翔吾選手。先頭打者ホームランも多く、打って守れて走れる最高の切り込み隊長です。
盛り上がる曲も持っていて走れるアーティスト……
といえば、鈴木このみさん!

TVアニメ「 ノーゲーム・ノーライフ 」 オープニングテーマ「 This game 」 【初回限定盤】
- アーティスト: 鈴木このみ
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2014/05/21
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (10件) を見る
アニメ「ノーゲーム・ノーライフ」のOP主題歌はみんなで盛り上がれる曲だし、今回のアニサマはRoseliaとのコラボでのパフォーマンス。
バンドリファンも納得の1番かと!
1番「This game / Roselia feat. KONOMI SUZUKI」
2番は西武ライオンズだと源田壮亮選手。足が速くて安定感のある選手です。
ですが、2番には送りバントをしたりと小技でチャンスを広げる役割も持っています。
ここはあえて、
2番「あんこう音頭~High-Flying Future!! / 佐咲紗花」
にします!
Girls und Panzer Anglerfish Dance (Full Version)
さて残りは6番、7番。
西武の7番はホームラン数トップの山川穂高選手。
辻監督に中村選手とダブル4番体制であるとまで言われ、山賊打線の得点稼ぎ頭。
その思想で行くと4番にも匹敵するインパクトをもつアーティストと曲…
そうなると「青空のラプソディ / fhána with あにさまフレンズ 」!これしかない!
7番「青空のラプソディ / fhána with あにさまフレンズ 」
fhána / 青空のラプソディ - MUSIC VIDEO
ちなみに去年に続き、今年も竹達彩奈さんが青空のラプソディーの演奏中にご飯食べてました(ステージ上の映像でですが)
さて最後の6番は西武だと外崎修汰選手。どこでも守れて、パンチのあるバッティングが持ち味です。
アニソンも歌えて、演歌も歌えるアニソン界のユーティリティプレイヤー氷川きよしさんを6番にして、7番打者へのつなぎを果たしていただきましょう!
6番「限界突破×サバイバー / 氷川きよし」

【PS4】ドラゴンボール ファイターズ デラックスエディション
- 出版社/メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 発売日: 2019/01/31
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
◇あとは守備位置を決める
打順が全部決まったので、一度並べてみます。
----------------------------------
1 ? 「This game / Roselia feat. KONOMI SUZUKI」
2 ? 「あんこう音頭~High-Flying Future!! / 佐咲紗花」
4 ? 「ラブ・ドラマティック / 鈴木雅之 feat. スフィア」
5 ? 「MOON SIGNAL / スフィア」
6 ? 「限界突破×サバイバー / 氷川きよし」
7 ? 「青空のラプソディ / fhána with あにさまフレンズ 」
8 捕 「オトモダチフィルム / オーイシマサヨシ×オーハシアヤカ」
9 投 「Ray Rule / 石原夏織」
----------------------------------
あとはまだ決まっていない守備位置を決めていきます。
1番の「This game / Roselia feat. KONOMI SUZUKI」は力強くノリの良い曲だけど、まだ若手のコラボレーションということでライト。
2番の「あんこう音頭~High-Flying Future!! / 佐咲紗花」はドカベンの殿馬や元巨人の元木選手などのくせ者イメージがあるセカンド。
3番の「ユニバーページ / 三森すずこ×渕上 舞」は三森さんの多才さ(ソロ、ミルキィホームズ、ラブライブ、スタァライト九九組)から技巧派ポジションのショート。
4番「ラブ・ドラマティック / 鈴木雅之 feat. スフィア」はファーストでよいでしょう!
5番の「MOON SIGNAL / スフィア」はアイドルとしてもアニソンアーティストとして守備範囲も広いのでセンター。
6番「限界突破×サバイバー / 氷川きよし」は演歌歌手がアニソン、しかもドラゴンボールという熱いアニメに参戦してきた攻めの姿勢からサード。
7番「青空のラプソディ / fhána with あにさまフレンズ 」は残ったレフト。参考ページによるとマイナー志向ということですが、みんなで盛り上がれるいい曲だけど、どこかメジャーになり切れない気もするのでレフトはあっているかも。
◇アニサマ2019 1日目打線 完成!
できました!
若手もベテランも、男女のバランスもいい感じになったのでは!
----------------------------------
1 右 「This game / Roselia feat. KONOMI SUZUKI」
2 二 「あんこう音頭~High-Flying Future!! / 佐咲紗花」
4 一 「ラブ・ドラマティック / 鈴木雅之 feat. スフィア」
5 中 「MOON SIGNAL / スフィア」
6 三 「限界突破×サバイバー / 氷川きよし」
7 左 「青空のラプソディ / fhána with あにさまフレンズ 」
8 捕 「オトモダチフィルム / オーイシマサヨシ×オーハシアヤカ」
9 投 「Ray Rule / 石原夏織」
----------------------------------
次回は「2日目で打線を組んだ」です!お楽しみに!
-----------------------------
☆追記
「2日目で打線を組んだ」をアップしました。
www.asu-ren.com-----------------------------
以下、場内アナウンス風に選手紹介をして終わりたいと思います。
💬アニメロサマーライブ2019 STORY 1日目 選抜選手のご紹介いたします。
💬1番 ライト 「This game / Roselia feat. KONOMI SUZUKI」

TVアニメ「 ノーゲーム・ノーライフ 」 オープニングテーマ「 This game 」 【通常盤】
- アーティスト: 鈴木このみ
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2014/05/21
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
💬2番 セカンド 「あんこう音頭~High-Flying Future!! / 佐咲紗花」

TVアニメ『ガールズ&パンツァー』 あんこう音頭(CD+DVD)大洗盆踊りver.(特典なし)
- アーティスト: 佐咲紗花、渕上舞
- 出版社/メーカー: バンダイ ビジュアル
- 発売日: 2013
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
💬3番 ショート 「ユニバーページ / 三森すずこ×渕上 舞」
💬4番 ファースト 「ラブ・ドラマティック / 鈴木雅之 feat. スフィア」

ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花 (期間生産限定アニメ盤)
- アーティスト: 鈴木雅之
- 出版社/メーカー: ERJ
- 発売日: 2019/02/27
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
💬5番 センター 「MOON SIGNAL / スフィア」
💬6番 サード 「限界突破×サバイバー / 氷川きよし」
💬7番 レフト 「青空のラプソディ / fhána with あにさまフレンズ 」
💬8番 キャッチャー 「オトモダチフィルム / オーイシマサヨシ×オーハシアヤカ」
💬9番 ピッチャー 「Ray Rule / 石原夏織」